人間関係
本当は他人にも娯楽にも興味はあるのだけど、新しい人間関係を築いたり何か新しいことを始めるのが億劫だし、失敗したくないし、傷つきたくもない。 そういうことなんじゃないでしょうか。上記質問文だけからの想像なので違ったら申し訳ないですけど。 本当…
「世間」という言葉と、「社会」という言葉がある。 この2つの言葉は似たような意味を持っており、多くの人はいちいち使い分けなんか意識していないと思う。僕も日常的にはいちいち意識していない。 でも意識していなくても、実は無意識化でこの2つの言葉は…
本当に世間が嫌い。大嫌いと言ってもいい。 世間が嫌いすぎて会社という名の世間に最後まで馴染めず、何度か転職しつつも結局「そもそも会社員自体が俺には無理だ」という結論になり、辞めた。 会社以外にも世間はそこら中に存在している。人が3人集まれば、…
杵築への移住を検討し始めてから数日が経過して、ある危惧を抱き始めている。 「もしかして杵築って、リタイア界隈が世間を構築してるんじゃないか?」と。 だとしたら、かなり移住に際してマイナスの要素だ。 世間が大嫌いだから会社を辞めて、何かしらの組…
直接的にご質問されてるのは私の気持ちですけど、それを聞きたいのではなく、彼氏の本音を知りたい意図の質問ですよね。 でも、私と彼氏の共通点は同じ男というだけでなので、情報量が少なすぎて何もわかりません。 彼氏に直接聞いて、その瞬間の表情を細か…
今から2年前、36歳の頃に、もうやりたくもない労働ばかりする日々にウンザリし尽してしまい、会社を辞めた。 週5日の1日8時間以上も、他人に管理されながらやりたくもない労働をしている生活はおかしいと思った。生きてる意味がないと思った。 あと、会社と…
去年(2022年)、内閣府の男女共同参画局というところが取りまとめた男女共同参画白書にて、「20代独身男性の4割はデート未経験」という報告があったらしい。 それは白書内のごく一部な要素らしいのだけど、この部分だけが独り歩きして、当時ネットで話題に…
僕は意識が高いビジネスエリートなので、プレジデントオンラインの熱心な読者だ。 毎朝7時にデスクにてコーヒーを飲みながらプレジデントオンラインを読んでいるというのは嘘で、本当は毎日昼過ぎに起きてファミ通読んでる。 ファミ通を読みながら関連ワード…
超わかりますよ。僕も似たような経験してます。 以下、僕の経験です。経験を共有した上で、回答として自分の考えも書きます。 僕の経験 会社員の頃は会社の人間関係にうんざりしてました。 あとコロナ及びワクチンに対する見解の違いから家族にもうんざりし…
会社を辞めて、ほぼ同時に札幌にも移住して以来、改めて思う。「人との繋がりって大切だよなぁ…」って。 退職と移住をしたことで、自分から作ろうとしない限り人との繋がりがほぼ無い生活になっている。 会社員の頃は、良くも悪くも人との繋がりが強制的にあ…