雑記
最近「札幌って1日の気温差が大きいなあ」とよく感じている。 以下、2023年6月1日から10日間の最高気温と最低気温。 今日なんか、最低気温7度で最高気温23度だよ。7度なんて、東京なら真冬の少し暖かい日レベルだ。 以下、比較対象として、同期間の東京の最…
会社を辞めて、ほぼ同時に札幌にも移住して以来、改めて思う。「人との繋がりって大切だよなぁ…」って。 退職と移住をしたことで、自分から作ろうとしない限り人との繋がりがほぼ無い生活になっている。 会社員の頃は、良くも悪くも人との繋がりが強制的にあ…
最近Netflixでオリジナルドラマをたくさん観ている。ここ1週間で観た作品は以下。 イントゥザナイト(S1,2合計で全12話) サンクチュアリ(全9話) クイーンズギャンビット(全8話) ストレンジャーシングス(シーズン1だけ 全8話) どれも面白すぎて、1週間…
いつものように札幌を散歩していたら、大通公園のそこら中でライラックが咲いていた。 僕は植物に対する特段の関心がある人間ではないのだけど、そんな僕ですら、綺麗なライラックを見ると、綺麗なライラックだなあと思う。なんでかっていうと、綺麗なライラ…
趣味を大切にしたいと思っている。 ここでいう「趣味」とは「ただ楽しみのためだけに行い、没頭できるもの」という意味で言っている。 人生には、対価を求めない純粋な没頭が必要だ。 趣味で没頭している時間は、「誰にどんな価値を提供し、それを通してどう…
最近、YouTube動画を作る際、ラジオ形式で作ることを覚えてしまった。映像はサムネと同じ画像をずっと映し続け、喋るだけの形式の動画。あるいは数枚の写真だけ使ったり。 正直、すごく楽。動画を作る場合と比べて1/5の労力で作れる。楽を覚えてしまった。「…
自己啓発系の本や動画でよく聞くフレーズとして「30代のうちにすべきこと」というのがある。 そういうフレーズを聞く度に「そんなの人によるに決まってるじゃん」と思う。まあそれを言ったらおしまいなのだけど。 でもやっぱり、そんな人による話を、いちい…
夏目漱石の『私の個人主義』という本がある。僕の好きな本だ。この本に刺激を受けながら、自分なりの個人主義というものを醸成してきた。 この本には、夏目漱石の考える「個人主義」について書かれている。学習院に通う学生に向けた講演を文章化したもので、…
僕は以前は、自分のことを「セミリタイアした人」という言葉で表現していたのだけど、どこかのタイミングでその表現をやめた。 また、セミリタイア関連の発信をするのもやめた。 なんでかっていうと、セミリタイアしたつもりだったのに、いつの間にか全然セ…
「社会人」という言葉があるけど、ワシはこの言葉に対してすごく違和感がある。 率直に言うと嫌いだし、世の中的にも、この言葉は無くしたほうが幸せになれる人が多いんじゃないかと思ってる。 そもそも「社会人」とは誰のことを指しているのか定義は不明な…
生きてると、色々考えちゃうんだよね。僕は何事もいちいち考えすぎるタイプの人間だから。 考えてそうで考えてなさそうで、やっぱり考えてるっていう複雑な精神構造をしている。そうやって自分の精神構造を客観的に眺めて分析していることからも、考えすぎる…
高校三年生(2003年)の頃、夜遅くまで大学受験のお勉強をしたあとに、23時とかそのぐらいにTVKで放送されてた『BPS バトルプログラマーシラセ』に笑わせてもらって癒されてた記憶がある。 ふと思い出して、dアニメストアで探してみたらあったので、20年ぐら…
最近Twitterを再開した。 相変わらず、すごくインスタントな世界だなという感想。 自分、他人、出来事、情報に対して脊髄反射で1つの分りやすい札を付けていく感じ。「私はこういう人」「この人はすごい」「この人はバカ」「このニュースはわかる」などなど…
先日、YouTubeチャンネルを伸ばすことを諦めた。 理由は単純で、自分という人間は能力的にも性格的にもYouTubeを伸ばすことに向いてないという結論が出たから。数々のトライアンドエラーの結果として。 これは今に始まったことではないけど、YouTube上で行わ…
さっきTwitterを見たら、僕のタイムラインがこんなことになっていた。 今日の23時からティアキン、明日の6時からFF16。 とりあえずリアルタイムでティアキンは視聴して、FF16は明日起きたら布団の中でスマホで即視聴だな。 ゼルダティアキンとFF16が1か月ち…
また1つ歳を重ね、死に1歩近づきました 六花亭の誕生日特典 内容 六花亭の誕生日特典 感想 また1つ歳を重ね、死に1歩近づきました 私事ですが、先日に誕生日を迎えて38歳と成り果てました。 「すずひらさん、誕生日おめでとう!」とリプライなりコメントなり…
ChatGPTに有料課金してGPT-4版を使ってみた GPT-4版ChatGPTにドラゴンボールを要約してもらった 今後、自分で文章を書くなら「わかりやすい」ではなく「味があって面白い」じゃないと意味ないと思った ChatGPTの使い方が徐々にわかってきた 価値観を見直して…
数日前から毎晩WBCで野球観戦をしているけど、サッカー民の僕の脳にはどうもしっくりこない。 試合の中で間が多いからか、実況、解説が試合内容に関係ない野球に関する雑談ばかりしていると感じており、実況解説をオフにするか英語音声に切り替えたくなる。 …
いつものように、徒歩45分の距離にあるマクドナルドへ行こうとして外出したものの、今日の札幌はかなり吹雪いており、歩いて5分も経つ前に断念した。 顔に細かな雪が当たりまくるし、歩道は完全に雪で埋まってるから車道を歩くしかないし、でも後ろからも前…
一昨日の2月4日(土)に、人生初の「さっぽろ雪祭り」に行ってきた。 とても楽しかったと同時に、人の多さに驚いた。開催初日かつ土曜日だからというのもあるだろうけど、とにかく人が多かった。 YouTube用の動画撮影をしようと思っていたものの、早々に断念…
「PS5の店頭販売状況を実際に店に行って確認してくる」趣旨の動画を作るべく、札幌市中心部にあるゲーム機販売店をめぐってきた。真冬の雪の中を徒歩で。 店をめぐってるときに思った。「これって俺にすごい向いてる仕事だな!」と。 真冬の札幌の雪道を10km…
屋内でもマスクを外すべきか、着け続けるべきか。 どのような方針が正解なのか、世の大人たちが雁首揃えて検討しているらしい。頑張ってほしい。 「屋内では引き続きマスクは着け続けるべきだ」という方針に決まったとしても、あるいは「屋内でも外してよし…
今日の午前3時ごろ、24時間営業のスーパーへ買い物に行こうとして外出した。 その際、通り道にあるマンホールの蓋がなぜか開いており、道に空洞がある状態になっていた。で、深夜で暗いから空洞に全然気付かなくて、左足だけ穴に落ちて思いっきり転んだ。 道…
映画『THE FIRST SLAM DUNK』を映画館で観てきた。面白かった。 現在37歳の僕はスラムダンク直撃世代であり、原作漫画も当時のアニメも子供の頃から何度も観た。今でもプライムビデオでアニメ版を酒の肴にしている。 そんな人間なので、監督と脚本を原作者が…
2023年の抱負を書き連ねていこうと思う。 僕は例年、抱負というものは立てない。人生はいつ唐突に終わるかわからない脆いものだから、やりたいことは随時やっているからだ。 「今年は〇〇をやりたい」と考えている間にやり始めている。優先順位を付けて、最…
2023年はおみくじを2回引いた。 1回目は帰省中に地元の小さな神社で引いて小吉。 2回目は札幌に戻ってから北海道神宮で引いてやっぱり小吉。 つまり、2023年の僕の運勢は小吉からの小吉で小吉確定。小吉のお墨付きを得たことになる。 所説あるというか、神社…
僕の2023年は二日酔いで始まった。 大晦日に実家へ帰省し、無料で酒を飲める貴重な機会だったので、調子に乗って飲みまくった。そしたら元旦から二日酔いになった。 こりゃダメだな。俺の2023年はもう終わった。幸先悪すぎ。年明けの瞬間も覚えてない。泥酔…
クリスマスが終わって既に二日が過ぎているのだけど、僕の心の一部はまだクリスマスという非日常の中にある。独身で恋人もいない中年男性のくせに。 そういうイベントごとが好きなんだ。大勢でイベントを楽しむのではなく、1人で「無礼講だ、財布の紐をいつ…
今日は2022年12月25日、クリスマス。昨日はクリスマスイブ。 昨日は朝から1人で札幌の街に繰り出して、日没までホワイトクリスマスを堪能した。そして帰宅してからは、1人でクリスマスパーティーを開催した。終日に渡り大変な盛り上がりを見せており、主催者…
いつものように平日の昼間から札幌の大通公園を散歩していたところ、「ミュンヘン・クリスマス市」なるイベントが開催されているのを発見した。 アラフォー独身ほぼ無職の僕としては、クリスマスイベントを見たらもちろん参加するに決まっている。もちろん1…