PS5に外付けSSDを接続する際に知っておくべきポイント

こんにちは、すずひらです。

今回はPS5にSSDを外付けしたいと思っている人に向けた真面目な情報提供をします。

「SSDって色々あってよくわからないし、USBにも色々バージョンがあってますますわからん」みたいな人にとっては、とりあえず今からここで書く知識さえ理解できれば、PS5で外付けSSDを使う場合に必要な知識は必要十分なレベルになれます。

そういう内容に興味あれば以降もお読みください。

 

 

PS5にSSDを外付けしたら何ができるのか

まずはそもそも、「PS5にSSDを外付けしたら何ができるのか」を書きます。

「いや、さすがにそれはわかる。ゲームがインストールできるんでしょ」と思った人も、念のため読んでみてください。超重要な注意点がありますので。

 

もったいぶらずに先にその超重要な注意点を書くと、「PS5のゲームは外付けSSDにインストールしてもゲームプレイできない」です。

という点含めて、何ができて何ができないのかを書きます。

 

できること

  1. PS4のゲームをインストールして、プレイできる
  2. PS5のゲームをインストールできる(プレイはできない

なお、上記以外でも、外付けSSDにPS5全体のバックアップをしたり、外付けSSDに入った動画や画像を再生したりもできます。

ただ「ゲームで遊ぶ」という範囲に焦点を合わせると、できることは上記です。

 

できないこと

  1. 外付けSSDにインストールしたPS5のゲームをプレイするには、内蔵SSDへコピーする必要がある。
  2. セーブデータの保存はできない(PS4,PS5のゲームどちらも)
  3.  

特に1は、本当に気を付ける必要があります。言われないと絶対に気付けない注意点です。だからこうして書いて注意喚起しております。

PS5のゲームをちゃんと遊べるストレージを増やす目的で高い金を出してSSDを買ったのに、いざ試してみたら使えない、なんて状況はひどすぎますから。

 

PS5のゲームを遊べるストレージを増やしたい人は、外付けではなく内蔵でSSDを増設する必要があります。

PS5への内蔵SSD増設は誰でもできるレベルで簡単です。ただここでは扱いません。

内蔵したい人は他の方の記事や動画などをご参照ください。

外付けの場合、内蔵と比べると概してSSDの価格が安かったり、手持ちの物を流用できるなどのメリットもあるので、今回は外付けSSDについて書いております。

 

外付けSSDにインストールしたままだとPS5ゲームは遊べない理由

外付けSSDにインストールしたままだとPS5のゲームは遊べない(PS4のゲームは遊べるのに)なんて言われると、「なんだそれ、ソニーが外付けSSDを売るためのイジワルか?」と思いたくもなりますが、別にソニーがイジワルしているわけではありません。

イジワルではなく、USB接続による伝送速度が、内蔵SSDの伝送速度と比べて遅いことが理由です。

 

PS4と比べてPS5は超早いロードを実現しているわけですが、なぜそんなことができるかというと、PS5の内蔵SSDが従来のものと比べて高速な規格に対応しているためです。

PS5の内蔵SSDの仕様を具体的にいうと、NVMEという通信プロトコルに対応したSSDを、M.2という規格で接続しています。

意味わからなくて大丈夫です。とりあえず「PS5の内蔵SSDはUSBとは異なる方法で接続されていて、USBで外付けする場合と比べて超早い」とだけ知っておけば、普通に使う分には必要十分です。

だから、USBで外付けしたSSDだと、高速にロードすることを前提に作られたPS5のゲームを動かすことができない、ということです。

「ロードが遅くなる」ではなくて「そもそもゲームプレイできない仕様になっている」です。

 

SSDを外付けできるUSB端子

PS5にはUSB端子が全部で4つあります。

  • 前面:Type-C 1つ / Type-A 1つ
  • 背面:Type-A 2つ

 

このうち、外付けSSDを接続して使えるのは、前面Type-A以外です。

理由は、USB規格の違いです。

PS5のUSB端子は、前面Type-AだけがUSB2.0、それ以外がUSB3.X Gen2です。

このUSB規格に関してもややこしいですが、ひとまずPS5で外付けSSDを使う際においては、「前面Type-A端子だけは遅いからSSDは接続しても使えない」とだけ押さえておけば十分です。

 

外付けSSDの選び方

PS5に外付けするSSDを選ぶ際は、以下を気にするのがいいです。

  1. 対応しているUSB規格(USB3.0以上じゃないと使えない)
  2. SSD自体の読み書き速度(商品説明欄にだいたい書いてある)
  3. 容量(250GB~8TBじゃないと使えない)
  4. PS5に外付けして動作した実績があるか(メーカー公表や口コミなどで)

 

1については話し出すと複雑になりますが、2023年4月現在においては、とりあえず「USB3.1 Gen2」or「USB3.2 Gen2」に対応していると書かれているものを選べば間違いないです。多くの製品が対応しています。

 

【ご参考】

知っておくと何かとUSB機器に関する理解が捗るUSB規格の知識は、ざっくり以下表です。

 

使い方、使用している際の画面(動画を参照)

PS5にSSDを外付けした際の使い方や使い勝手などについては、文章よりも動画のほうがわかりやすいと思うので、以下動画をご参照ください。

 

目次を付けているので、使い方など調べたい部分だけ閲覧可能です。

 

おわりに

以上、PS5にSSDを外付けしたい人が知っておいたほうがいい情報でした。

なるべく必要最低限かつ、ただ覚えるのではなく理解できる方針で書いたつもりですが、不足や分かりにくい点などあったかもしれません。

不足や不明点がありましたら、ググって追加で調べてみていただければ幸いです。

以上です。