無計画に会社を辞めて札幌への移住もしてから、現時点で約1.5年が経過している。
その1.5年間の僕の収支状況を本邦初公開していく。
「あれ、俺ってこのままだとヤバくない?どうしよう」という危機感が募ってきている昨今なので、自分の中での整理も兼ねて書いていく。
※今から書いていく数字は、おおよそです。5万円単位ぐらいです。
退職・札幌移住後1.5年間の収入
明細
- 失業手当:50万円
- 労働収入(複数回の短期バイト、クラウドソーシング):40万円
- YouTube、ブログ収入:15万円
- ポイ活:5万円
- 投資リターン(個別株、インデックス投信に計約1000万円投資):140万円
合計:250万円
振り返り
- 失業手当がありがたかった。
- 投資リターンは運用益約14%という素晴らしい成果を叩き出したものの、読みが当たったわけではなく、勘で買った銘柄が運よく上がっただけ。再現性がない。同じことをしていたら今後は逆に-14%も普通にありえる。
- YouTubeとブログの広告収入は、1.5年前は月5万円は稼げていたのに、今は月1万円弱。稼ぐ手段としてはコスパ悪すぎる。でもやってて楽しいからやめたくない。
- ポイ活は高額案件は一通り回収してしまった。ビットフライヤーの口座開設など。
退職・札幌移住後1.5年間の支出
明細
- 通常生活費:180万円 ※1か月当たり約10万円
- 大きな買い物:50万円 ※PC、ゲーム機、家具など
合計:230万円
振り返り
- 通常の生活費は、安定して月10万円前後をキープできる。月8万円を目標にしたこともあるけどそれは苦しかった。無理ではないけど幸福度が落ちる。札幌を楽しむ余裕がなくなる。
- 大きな買い物が大きすぎた。デスクトップPCの新調、PS5、札幌の新居にて家具の買い替えなど。ただ今後は当面発生しないはず。
今後どうしていくか
同じ生活を続けていけば、高確率で今後は収支が赤字になる。失業手当は終了し、投資リターンも減りそうなので。
だから何か手を打つ必要がある。
案①:YouTubeにもっと注力して収益を伸ばす
やってるからこそ、YouTubeの難しさを知ってる。伸ばそうと思って伸ばせるものではない。あと、贅沢なことを言ってしまうけど、伸ばす目的でやるよりも、ニッチでも自分にとって価値があると思える動画を淡々と作っていきたい。そのほうが充実感がある。
案②:発信以外の個人事業をやる
具体的な案がないけど、考える余地はありそう。
案③:幸福度が落ちるのを承知で月8万円まで生活費を落とす
きつい。月1でいいから札幌で外食したいし、ゲームを買いたい。
案④:投資に賭ける
失敗したら絶望的な気分になりそうで怖い。
案⑤:堅実に労働する時間を増やす
人の作った組織の中でガッツリ働くことがもはやトラウマになってる。会社員時代はとにかくストレスが大きかった。
フルタイム正社員ではなくアルバイトを日常的に週2,3でやるぐらいなら、生きていく上での現実として受け入れるべき時が来ているのかもしれない。
みたいな感じかなあ……人生楽しいっぴ!