2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

実は発信したいことは特にない。ただ書いたり喋るのが好きなだけ。

YouTube、ブログ、ツイッターで発信をしている僕だけど、その中でブログへのアクセスが圧倒的に少ない。ブログの時代は5年前に終わっている。 そのブログだけであえて、すずひらの真実を書くのだけど、実は僕は、発信したいことなんて何もない。 低コストに…

「世間」が嫌い。だから会社員をやれないし、それ以外の何かしらの集団に属すのもすごく慎重になる。

本当に世間が嫌い。大嫌いと言ってもいい。 世間が嫌いすぎて会社という名の世間に最後まで馴染めず、何度か転職しつつも結局「そもそも会社員自体が俺には無理だ」という結論になり、辞めた。 会社以外にも世間はそこら中に存在している。人が3人集まれば、…

杵築って、もしかして、リタイア界隈の移住者が世間を構築してる?

杵築への移住を検討し始めてから数日が経過して、ある危惧を抱き始めている。 「もしかして杵築って、リタイア界隈が世間を構築してるんじゃないか?」と。 だとしたら、かなり移住に際してマイナスの要素だ。 世間が大嫌いだから会社を辞めて、何かしらの組…

会社員だった頃より今のほうが不安が少ない。質問が多いのでここでハッキリ断言する。

これまでに度々「会社を辞めて、移住までしちゃって、不安ではないのですか?」といった旨の質問をもらっている。 個別で何度か回答したりしたものの、毎回同じようなことを書いてるのも手間だし、その日の自分の気分に左右されて枝葉の部分で若干回答が変わ…

札幌から杵築へ移住したい理由(後編)

以下の続き。 上記記事では、札幌へ移住した理由と、札幌を去ろうと思っている理由まで書いた。 今回は、なぜ次の移住先として杵築を検討しているのかを書いていく。 杵築を検討している理由は以下3つ。 今よりさらに生活費を下げられる 今後送りたい生活イ…

札幌から杵築へ移住したい理由(前編)

そろそろ札幌を去り、杵築へ移住しようかなと考えている。 札幌に元から永住するつもりはなかったものの、いつまで住むかも特に決めず、ほぼノリで移住した。 札幌に移住した理由を要約して書くと以下。 街並みが綺麗。 大都市だから便利。ブックオフも駿河…

人間なんだから、迷いなんかあるに決まってるだろ!

今日、2023年8月23日は、観測史上最も札幌が暑い日らしい。最高気温36.3℃。熱中症警戒アラートというものが札幌市に発出されていた。 「エアコン等使って対策しないと熱中症になる確率が極めて高いです。不要不急の外出も危ないです」という意味のアラートと…

「月の収入の内訳を教えてください」質問回答

生活費は月10万円ですが、月収は10万円ではないですよ。 投資リターンは不定期ですし、バイトもやる月は週5でやりつつ、やらない月は一切やりません。最近はバイトする気が起きなくて全然やってません。 会社を辞めてから現時点1年8か月の中での収入内訳を超…

人を評価する物差しが「いくら稼いでるのか」「仕事は何をしているのか」に偏りすぎている

現代社会を生きていて、常々感じることがある。 今の世の中、人を評価する物差しが「いくら稼いでるのか」「仕事は何をしているのか」に偏りすぎているよなって。 「あの人は会社を経営してるから偉い人だ」「あの人は年収1億円だから優れた人だ」みたいな感…

会社員を嫌々続けてたけど、自分の気持ちに沿って好きに生きることに決めて退職するまでの経緯

2023年8月現在、移住した札幌の地にて、毎日のんびりしながら生きている。 生活の中心にあるのは、書きたい文章を書き、作りたい動画を作ることだ。その発信により、現時点では月2万円ぐらいを細々と稼いでいる。でもそれだけだと当然ながら食っていけないの…

「女からすると、結婚しないと言われてしまうと不安になります。飽きたら他に行きたいって気持ちはないですか?」質問回答

直接的にご質問されてるのは私の気持ちですけど、それを聞きたいのではなく、彼氏の本音を知りたい意図の質問ですよね。 でも、私と彼氏の共通点は同じ男というだけでなので、情報量が少なすぎて何もわかりません。 彼氏に直接聞いて、その瞬間の表情を細か…

会社を辞めて1人の世界で生きようとしたけど孤独が辛くて無理だった話

今から2年前、36歳の頃に、もうやりたくもない労働ばかりする日々にウンザリし尽してしまい、会社を辞めた。 週5日の1日8時間以上も、他人に管理されながらやりたくもない労働をしている生活はおかしいと思った。生きてる意味がないと思った。 あと、会社と…

「自分が納得できる生き方をしたいけど、保身や不安で一歩が踏み出せません」質問回答

僕はあまり悩んでないです。 どこに移住しようかはけっこう悩みましたけど、会社を辞めたり移住するという意思決定自体は、淡々と考えて淡々と決めたぐらいの感覚です。 なので「一歩を踏み出せた要因」以前に、一歩を踏み出すというほどのことをしたつもり…

手放してよかった物

僕は割とミニマリスト的な人間なので、今まで色々な物を手放してきた。 2016年に以下2冊の本を読んで、ミニマリズムの考え方や効果に魅力を感じ、以来、自分の中にミニマリズムを取り込んでいる。 『より少ない生き方』 『ぼくたちに、もうモノは必要ない。…

働きたくないのではない。やりたくないことをやりたくないだけ。

よく勘違いされるのだけど、僕は別に働きたくないわけではない。 働きたくないのではなく、やりたくないことをやりたくないだけだ。 なぜやりたくないことをやりたくないのかというと、やりたくないからである。 やりたくないのでやりたくない。すっごくシン…

節約して生活費を月10万円に抑えてる理由

現在のワシの生活費は月約10万円。 月によっては9万円だったり11万円だったりするけど、ざっくり平均すると10万円。 意図的に、月平均10万円になるようにしている。 本当は月平均8万円ぐらいまで抑えたいものの、試してみた結果、それは厳しかった。 我慢す…

人生に失敗して絶望したけどタイムリープしてもう一度やり直してる

昨日、ふと思い出した。 「そういえば俺って、タイムトラベラーだったわ」って。 すっかり忘れていたけど、50歳の頃に人生に絶望し「もう一度人生やり直せたらどれだけいいか」と思いながら首を吊ったら過去にワープして本当に人生やり直すチャンスを得たん…

会社辞めてから約1.5年の今の心境。足るを知った。

会社を辞めてから1.5年以上が経過した現在、心境の変化を自覚している。 どんな心境変化かというと、またちゃんと会社で働きたくなってきたので再就職したいと思っているというのは嘘で、多分、再就職することはもう二度とないと思う。 前までは「会社で働く…

45歳でリストラ!サラリーマン増税!君たちはどう生きるか

サラリーマンは世知辛い 2019年に、大企業が45歳以上をリストラするという報道を見た。NEC、コカ・コーラ、カシオ、アルペン、富士通などなど、誰もが名前を知ってるような大企業において。 それから4年が経った2023年現在では、もはや45歳以上をリストラす…

月収10万円時代を先取りしてます

いつものように、遅く起きた朝に歯を磨きながらネットサーフィンに興じていたら、以下のような記事を見つけた。 【平成はこんな時代だった!】獨協大教授・森永卓郎 あり得ないと言われたが…年収300万円が主流に 次は「月収10万円時代」 - zakzak:夕刊…