2023-01-01から1年間の記事一覧
最近「札幌って1日の気温差が大きいなあ」とよく感じている。 以下、2023年6月1日から10日間の最高気温と最低気温。 今日なんか、最低気温7度で最高気温23度だよ。7度なんて、東京なら真冬の少し暖かい日レベルだ。 以下、比較対象として、同期間の東京の最…
会社を辞めて、ほぼ同時に札幌にも移住して以来、改めて思う。「人との繋がりって大切だよなぁ…」って。 退職と移住をしたことで、自分から作ろうとしない限り人との繋がりがほぼ無い生活になっている。 会社員の頃は、良くも悪くも人との繋がりが強制的にあ…
最近Netflixでオリジナルドラマをたくさん観ている。ここ1週間で観た作品は以下。 イントゥザナイト(S1,2合計で全12話) サンクチュアリ(全9話) クイーンズギャンビット(全8話) ストレンジャーシングス(シーズン1だけ 全8話) どれも面白すぎて、1週間…
いつものように札幌を散歩していたら、大通公園のそこら中でライラックが咲いていた。 僕は植物に対する特段の関心がある人間ではないのだけど、そんな僕ですら、綺麗なライラックを見ると、綺麗なライラックだなあと思う。なんでかっていうと、綺麗なライラ…
趣味を大切にしたいと思っている。 ここでいう「趣味」とは「ただ楽しみのためだけに行い、没頭できるもの」という意味で言っている。 人生には、対価を求めない純粋な没頭が必要だ。 趣味で没頭している時間は、「誰にどんな価値を提供し、それを通してどう…
最近、YouTube動画を作る際、ラジオ形式で作ることを覚えてしまった。映像はサムネと同じ画像をずっと映し続け、喋るだけの形式の動画。あるいは数枚の写真だけ使ったり。 正直、すごく楽。動画を作る場合と比べて1/5の労力で作れる。楽を覚えてしまった。「…
僕は2021年12月末に東京圏から札幌へ移住した。移住前は36年間ほぼずっと神奈川、東京、埼玉に住んでいたので、雪国経験は一切なかった。 約1年ちょいほど名古屋にも住んだ経験はあるけど、いずれにしても雪国ではない。 だから札幌への移住となると、雪はも…
ティアキンにハマっている 昨日『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム』が発売された。発売日の午前10時頃から遊び始めて、すっかりハマってる。2日間で既に20時間ぐらい遊んだ。面白すぎる。 やめどきを失ってしまい、目の疲れが限界に達するまで遊ぶ→…
自己啓発系の本や動画でよく聞くフレーズとして「30代のうちにすべきこと」というのがある。 そういうフレーズを聞く度に「そんなの人によるに決まってるじゃん」と思う。まあそれを言ったらおしまいなのだけど。 でもやっぱり、そんな人による話を、いちい…
夏目漱石の『私の個人主義』という本がある。僕の好きな本だ。この本に刺激を受けながら、自分なりの個人主義というものを醸成してきた。 この本には、夏目漱石の考える「個人主義」について書かれている。学習院に通う学生に向けた講演を文章化したもので、…
僕は以前は、自分のことを「セミリタイアした人」という言葉で表現していたのだけど、どこかのタイミングでその表現をやめた。 また、セミリタイア関連の発信をするのもやめた。 なんでかっていうと、セミリタイアしたつもりだったのに、いつの間にか全然セ…
「社会人」という言葉があるけど、ワシはこの言葉に対してすごく違和感がある。 率直に言うと嫌いだし、世の中的にも、この言葉は無くしたほうが幸せになれる人が多いんじゃないかと思ってる。 そもそも「社会人」とは誰のことを指しているのか定義は不明な…
生きてると、色々考えちゃうんだよね。僕は何事もいちいち考えすぎるタイプの人間だから。 考えてそうで考えてなさそうで、やっぱり考えてるっていう複雑な精神構造をしている。そうやって自分の精神構造を客観的に眺めて分析していることからも、考えすぎる…
高校三年生(2003年)の頃、夜遅くまで大学受験のお勉強をしたあとに、23時とかそのぐらいにTVKで放送されてた『BPS バトルプログラマーシラセ』に笑わせてもらって癒されてた記憶がある。 ふと思い出して、dアニメストアで探してみたらあったので、20年ぐら…
昨日、マリオの映画を観てきた。 とても面白かったので、感想を書いていく。前半がネタバレ無しで、後半はネタバレ有り。 ネタバレ無し感想 感想を一言で表現すると、「20年後のマリオのゲーム映像を体験した気分」という感じ。映画を観てきたというより、未…
今から約1年4か月前に札幌へ移住した。 懐かしいなあ……あっという間に1年以上が経過してしまった気もする一方で、遠い過去にも思える。時間の感覚って不思議なもので、一瞬で過ぎ去ったようにも思えたり、逆に長かったようにも思える。見る角度によって感じ…
僕は1年4か月前に札幌に移住したのだけど、その理由は多岐に渡る。 元から札幌が好きで、一度住んでみたかったから。 雪国だし寒い札幌に住むなら少しでも若いほうがいいから。 大都市の間近でも家賃が安い。 大都市の間近に住めるから超便利。 自然が豊富。…
最近Twitterを再開した。 相変わらず、すごくインスタントな世界だなという感想。 自分、他人、出来事、情報に対して脊髄反射で1つの分りやすい札を付けていく感じ。「私はこういう人」「この人はすごい」「この人はバカ」「このニュースはわかる」などなど…
札幌に住み始めて現在1年4か月目ぐらい。そのぐらいの期間実際に札幌に住んでみることで、住む場所としての札幌の良いところをたくさん感じている昨今です。 それ以前も観光先として札幌は好きだったし、移住直後も「あの札幌にマジで住んでしまっている!」…
先日、YouTubeチャンネルを伸ばすことを諦めた。 理由は単純で、自分という人間は能力的にも性格的にもYouTubeを伸ばすことに向いてないという結論が出たから。数々のトライアンドエラーの結果として。 これは今に始まったことではないけど、YouTube上で行わ…
さっきTwitterを見たら、僕のタイムラインがこんなことになっていた。 今日の23時からティアキン、明日の6時からFF16。 とりあえずリアルタイムでティアキンは視聴して、FF16は明日起きたら布団の中でスマホで即視聴だな。 ゼルダティアキンとFF16が1か月ち…
また1つ歳を重ね、死に1歩近づきました 六花亭の誕生日特典 内容 六花亭の誕生日特典 感想 また1つ歳を重ね、死に1歩近づきました 私事ですが、先日に誕生日を迎えて38歳と成り果てました。 「すずひらさん、誕生日おめでとう!」とリプライなりコメントなり…
ChatGPTに有料課金してGPT-4版を使ってみた GPT-4版ChatGPTにドラゴンボールを要約してもらった 今後、自分で文章を書くなら「わかりやすい」ではなく「味があって面白い」じゃないと意味ないと思った ChatGPTの使い方が徐々にわかってきた 価値観を見直して…
こんにちは、すずひらです。 今回はPS5にSSDを外付けしたいと思っている人に向けた真面目な情報提供をします。 「SSDって色々あってよくわからないし、USBにも色々バージョンがあってますますわからん」みたいな人にとっては、とりあえず今からここで書く知…
2023年3月に、レトロフリークを買いました。 ファミコンカラー(レッド×ホワイト)の、コントローラーアダプターセットです。 品薄で転売価格で売られてる状況がずっと続いていたものの、2023年2月末に再販されて、ようやく定価(税込25,300円)で買えました…
今回は、僕のFF遍歴を語ります。 僕は現在37歳なんですけど、この年代の人間として、よくあるパターンのFF遍歴を辿ってきたと思ってます。FFマニアを自負できるほど詳しいわけでもなくて、全シリーズやってるわけでもないけど、自分の世代におけるRPG好きと…
PS5が品薄な頃に「もう買えないPS5のことなんかどうでもいいや。今後、ハイエンドなゲームはPCで遊ぼう」と心に固く決めて、大金をはたいてPCを買いました。 PC自体は公私に渡って必需品なので、ゲームのために買ったのはPC全体ではなくグラボだけですけど、…
2023年3月23日現在、新型PS5に関する噂を色々と耳にしています。 僕自身はその筋に通じた事情通でもなんでもないので、検索して記事を読んだり動画を観たりしているだけですが、その中で共通して目にするのは「ディスクドライブが着脱式になる」という情報で…
約3か月前に、札幌の街をぶらぶらと散歩しながらゲームショップを徘徊していたら、ゲオでPS5が普通に売ってるのを偶然見つけました。 「あ!売ってんじゃん!!」と超驚きました。 PS5は発売から2年以上も品薄の状況が続いており、いつ買えるのかもわからな…
PS5が順調 2023年3月18日現在、PS5が順調ですね。 以下はPS5の月間販売台数(日本国内)の推移です。 グラフを見たらわかるように、2022年12月から明確に販売台数が増えています。 2023年3月についてはまだ1週目しか集計結果が出ていないのですが、1週だけで…