質問回答
僕なら、自発的に興味を持っている分野(質問者様の言う「好きなこと」ですね)において、自分が得意なこと(自分としては普通にやっているだけなのに、人並みよりは上手くできること)をやり、苦手なことはやりません。 たとえば、僕はゲームで遊ぶことが好…
XでYouTube動画をお知らせしても、再生数にあまり影響しないんですよね。実測済みです。 X経由での動画再生が0ではないのでメリットはありつつ、あまり求められていない投稿をX内で行うデメリットもあるわけで、デメリットのほうが大きいと判断してます。 そ…
以下理解で書きます。 自分はFIREしたけど、FIREして社会から離脱したいなんて考えない社交性のある人間に生まれたかったと思ってしまうし、そういう人が羨ましいとも思ってしまう。そんな自分をどう思う? バカだと思う? 変だと思う? というご質問。 特に…
ご質問の文章を読んで真っ先に思ったことが「すずひらとは人生観が違うので、すずひらなんていう奴の言動は気にせず、ご自分なりの生き方を模索されるのがいいと思います」ということです。 「踏み切れない理由」として書かれているものはいずれも世間一般の…
iPhoneとAirPods Pro2は毎日ヘビーユースしてますが、Apple Watchはあまり興味ないんですよね。集中して音楽鑑賞するというよりも、作業中のBGMや、歩きながらYouTube動画をラジオ的に聞いてる用途なので、あまり操作を必要としてません。 ボリューム調整や…
僕の世界情勢に対する考えは以下の記事で書きました。 同じような内容にはなりますけど、改めて書いてみます。 前提として、僕は戦後日本を独立国ではなくアメリカの属国、もっといえば植民地や保護領に類する何かだと認識してます。 なので世界情勢も物価高…
ひろゆきが提唱する内容は聞いたこと無いですけど、ベーシックインカムには超賛成です。 ベーシックインカムについては色々と言いたいことがあり、それらを真面目に言うには5万文字(文庫本半分ぐらい)が必要なので、もう細かい話は抜きにします。 生活のた…
アメリカから占領されたあとの日本は、それ以前は持っていたらしい国家の哲学や国防意識をアメリカに委託して経済のことだけ考えてきたので、独立国家ではなくアメリカの保護領みたいなものです。 形式的には1952年に日本は主権が回復したことになってるらし…
このご質問へ詳細に回答するには10万文字ぐらい(文庫本1冊相当)を使って僕の半生を書いていく必要があり、今まさにそういう文章を毎日少しずつ書いています。 でもここでは色々と要約しつつ、短くまとめて書いてみます。 いつから自由になりたい願望が芽生…
YouTube、ブログ、Twitterを楽しんでいただけているようで嬉しいです。 温かいご質問というかコメントありがとうございます。 色々と生き辛さを感じている真面目な方なのだろうなと推察します。 「貯金が減ってきたらその時はその時で、なりふり構わず何でも…
独自の見解なんて言えるほどのものは持ってないです。たいして詳しくもないですし。 「ハマスが悪い。だからイスラエルを支援すべき」みたいな単純すぎる見方には全く同意してませんけど。 テロ行為(民間人を無差別に殺すと定義)は絶対的に悪いのでハマス…
フルタイムに戻らないと生きていけないのなら、戻れる・戻れないを考えるまでもなく戻るしかなくなります。 僕はなるべく長く生きて色々とクソすぎて終わってる人類社会の行く末を眺めていたいと思ってるタイプなので、フルタイムに戻らないと生きられないな…
質問コーナーを楽しんでいただけてるようで嬉しいです。ありがとうございます。 「人は人、自分は自分と思えるようになるにはどうすればいい?」というご質問ですけど、それこそ「人は人、自分は自分」なので、質問者様がどうすればそのように思えるようにな…
まず、親戚からの世間体的な圧力は受けてません。 父親や姉とは年4回ぐらいは会ってますし、叔父、叔母、イトコとも年に2回ぐらい法事で会ってますけど、何か言われることはないし、「ちゃんと人と同じように働くべき」みたいな圧力もありません。なので耐え…
なんというか、まあ、人によりますよね。 それを言ったら何事もそうなので質問回答になりませんが、でも、そうとしか言いようがないです。 質問者様の場合、 世間体を気にするタイプ 親の内心も気にしている 身内が誰一人としていない状態であれば今すぐにも…
そもそも、仕事は辞めたいと思っている理解で合ってますよね。 仕事は嫌だから辞めたい。しかしやりたいことが特にないので辞めたら堕落しそうで、それはそれでまた別の辛さが待ってそうで悩む。 という理解で回答しますね。 本来、話はシンプルなはずで「仕…
世界情勢にはそれなりに興味を持ってますね。 一応、世の中に対しては芸能ニュースみたいなもの以外は割と興味を持ってるつもりです。 人類の歴史、人類の未来、技術の進化、国際情勢、日本の状況など。歴史や国際情勢に関する本やドキュメンタリーも好きで…
以下の回答を読んでいただいた上でのご質問かと思います。 回答しますね。 前提 まず前提として、僕は全然頭なんて良くありません。 「頭が良い」の定義にもよりますけど、僕の場合、記憶力がゴミだし、頭の回転も遅いです。アイデア力もありません。誰もが…
興味はありますね。でも実行はできないかなあと思ってます。 家が古いこと自体はそこまで気にならないですが、田舎の古民家だとゴキブリあるいは大きな虫の出現は避けられないと思うんですよね。 賃貸だと狭いので隙間を全て埋められて、それをすれば物理的…
phaさんは存じてますし、本を何冊か読んだこともあるし、文学フリマで直接お会いして話したこともあります。 以下の本を読みました。いずれも面白かったです。 『ニートの歩き方』 『どこでもいいからどこかへ行きたい』 のんびりした文体が好きです。人間の…
仕事を探す際、今の僕の軸は以下ですね。 他人の進捗や、他人の作った成果物に対して一切の責任がない 一担当として黙々と決められた作業をしていればいい 週3日勤務以下 できれば在宅 小さな会社で和気あいあいとしてるようなところに入るのではなく、大き…
おっしゃる通り、国外は移住先の候補には挙げてなかったです。 理由は単純で、日本に住んでいたいからです。その理由は以下です。 【日本に住みたい理由】 何もかも清潔。街、店内、電車内、トイレなど。 治安が良い。深夜に1人で散歩していられる。 生活に…
おそらく、僕の節約生活や、「そろそろ労働再開しないとまずい」みたいな発言や、ほしい物リスト公開などを見て、お金に困っているのなら実家に戻ってもいいのでは?という質問かと推測します。 お金に困っているのは半分正解ですが、半分は違います。お金は…
その論争は把握しておらず、どんな内容が議論されたのかは存じ上げません。軽くですがググってみたものの、見つけられませんでした。 なのであくまで一般的な「持ち家か賃貸か」についての自分の考えを書きますね。この話って永遠に論争になってますよねw …
38歳の今、無一文だとしたら、「種銭」という考え方はもうしないでしょうね。種銭って、投資の原資にするイメージですよね。 38歳で無一文だとしたら、投資資金を貯めていくほどの時間が残されていないと判断し、投資はスッパリ諦めます。 投資するからには…
異常かどうかはわかりませんけど、僕は全く共感できません。 以前に以下の記事でも似た質問をもらい、自分の考えを書いてます。 yukikei.com 改めて書きます。 ハッキリ言ってしまうと、「貯金が尽きたら終わりでいい」という人に対しては、自分の人生および…
本当は他人にも娯楽にも興味はあるのだけど、新しい人間関係を築いたり何か新しいことを始めるのが億劫だし、失敗したくないし、傷つきたくもない。 そういうことなんじゃないでしょうか。上記質問文だけからの想像なので違ったら申し訳ないですけど。 本当…
すみませんがブログは読んでません。 一応タイトルでググってトップページだけ見ましたけど、全く興味が湧きませんでした。なのでブログに対する感想は書けません。 以下、一般論としての「貯金が尽きたら自死する」という発想に対する僕の考えです。 僕は健…
生活費は月10万円ですが、月収は10万円ではないですよ。 投資リターンは不定期ですし、バイトもやる月は週5でやりつつ、やらない月は一切やりません。最近はバイトする気が起きなくて全然やってません。 会社を辞めてから現時点1年8か月の中での収入内訳を超…
直接的にご質問されてるのは私の気持ちですけど、それを聞きたいのではなく、彼氏の本音を知りたい意図の質問ですよね。 でも、私と彼氏の共通点は同じ男というだけでなので、情報量が少なすぎて何もわかりません。 彼氏に直接聞いて、その瞬間の表情を細か…