ゲーム発信についてと、好きなゲーム

ご質問ありがとうございます。

ご丁寧な文章でのご質問をいただきまして、応援までしていただけて、とても嬉しいです。

今まで「とても深遠なる理由でゲーム発信は辞めました」みたいに冗談で触れてきた程度ですが、今回は真面目に回答します。

ゲーム発信について

ゲーム発信を始めた理由

ゲームで遊ぶのが好きだし、自分が関心を持っている事について喋るのも好きだし(誰でもそうだと思いますが)、収益化したらYouTubeの広告収入も得られるので、ゲームに関する発信を開始してみました。今から約1年前です。

「完全に娯楽なゲームで遊ぶ行為が発信の材料になって、それがお金に繋がるってすごくね? その状態を体験してみたい」という動機もありましたね。

YouTube自体は全く別ジャンルではあるものの既にやっていて収益化もできていたので、始めやすいというのもありました。

ゲーム発信を辞めた理由

楽しみながら発信してきて、収益化できて……そこでもう満足しちゃいました。

「完全に娯楽なゲームで遊ぶ行為が発信の材料になって、それがお金に繋がる状態」を実際に体験できて、その状態は確かに嬉しいものだったけど、1回体験したら満足できる程度のものでした。

時間も気力も体力も有限な中で、それらを引き続きゲーム発信に使ってまでゲームをお金に繋げていきたいかというと、そうは思えなかったです。

ゲームって、僕にとっては、お金を払ったら手軽に得られるお膳立てされた消費者的娯楽なんですよね。能動的にゲームに取り組んで上手くなろうとか独自の攻略をしようとか、そういうスタンスではプレイしてないです。制作者の手のひらの上に乗って想定範囲内のプレイを想定通りにしておしまいです。

金を払えば簡単に得られるお膳立てされた消費者的娯楽は、ただ消費者として自分の中でマイペースに遊んでるだけでいいやってなりました。発信にも繋げようとすると、使う時間、気力、体力が4倍ぐらいに増えます。自分にとってはあくまでも娯楽であるゲームにそこまでリソースは使いたくない、という考えになりました。

ゲームは素晴らしい文化だと思ってます。久夛良木健氏を尊敬してます。ただ自分のスタンスとしてはゲームは受け身で遊ぶ娯楽であり、そういう娯楽も好きだけど、能動的に取り組みたい他のこともある中であまり多くのリソースは使いたくない、という話です。

以上です。要約すると「ゲームで遊ぶことがお金に繋がる状態を体験してみた結果、ゲームはあくまで消費者としてマイペースかつ程々に遊んでるだけでいいことに気付いた」という理由で、ゲームに関する発信を辞めました。

今時点では再開する考えはないですが、僕はだいぶ気まぐれで、良く言えばフットワーク軽く色々と試行錯誤したくなる人間なので、何かまた試したいことが出来て、しれっと再開する可能性はあります。

 

好きなゲーム

上述したような「ゲームは受け身で遊ぶ」スタンスに合ったゲームが主に好きです。映画的な演出を駆使しながらその世界に没頭させてくれるタイプのゲームなど。

やり込みとか全然興味がないんですよ。分かりやすい具体例を挙げると、ドラクエの転職システムは「楽しい」より「面倒くさい」が上です。キャラクターごとの性格や能力が設定されていて、レベルが上がるにつれてその通りに成長してくれるだけでいいです。ドラクエ5みたいに。

FF7の場合だと、小学校のクラスメイトたちはコンドルフォートのシミュレーションバトルや海チョコボの育成やゴールドソーサーのミニゲームなどをやり込んでる中、僕はただ延々と世界の中を歩き回って景色を眺めたり、同じストーリーを同じように辿りながら何週もしてました。そうやって世界に入り込むことそれ自体が好きです。

みたいなタイプです。ちょっと極端な言い方をすると、物語や世界を楽しむための媒体の1つとしてゲームでも遊んでます。映画、アニメ、小説などの物語媒体に近い位置にゲームもあります。

そういう軸で好きなゲームは、たとえば以下です。

  • アンチャーテッド
  • ゴーストオブツシマ
  • デトロイトビカムヒューマン
  • FF(やり込み要素が多い作品は苦手。6,7,9,10が好き)
  • ゼノギアス
  • 龍が如く7
  • マブラヴオルタネイティブ
  • 428

 

ゼルダのブレワイ、マリオカートなど、物語媒体的に楽しむ軸とは違う好きなゲームも色々ありますけどね。あくまで傾向の話です。

以上です、ご質問ありがとうございました。

 

以下にて質問募集中です