世間体に付きまとわれるなら、世間から変に見られる生き方なんかしなければいい

 

「歳を取ったから」はあるでしょうね。

でも書かれてるような結婚、子作りの可能性が低くなったからという理由ではないですね。

子供を持ちたいと思ったことは一度もないし、結婚に関してもその制度に関心がないです。

パートナーがいて、お互いの事情なりで結婚制度を使ったほうが便利だねとなったら使えばいいし、そうではないなら使わないだけの話です。年齢は関係ないです。

歳を取るほど人生経験や知識、人間・社会に対して考えた量が増えていき、それにつれて世間のしょうもなさへの理解が深まっていき、自分の中で世間体という概念のゴミ度が増していった感じです。

これが全てです。

 

札幌に住んでることによる影響はまずないです。

札幌市全体の人口密度は知りませんが、札幌駅、大通、すすきのあたりの人口密度はどう考えても日本有数に高いですよ。

郊外ではなくその辺りに僕は住んでるので、感覚としては人口は多いですね。

この辺りの人口密度より上の場所なんて、23区内とか横浜とか、あと大阪の中心部ぐらいだと思います。

多くのオフィスビルが立ち並び、お店も立ち並んでいる資本主義社会の象徴的な大都市ですよ札幌は。

約2年前に札幌に移住したときは、お店が立ち並ぶ利便性を魅力に感じる心が僕にもまだ残っていたんですけどね……。

今は消費に全然興味が無くなってます。ここ半年ぐらい、マックで130円コーヒーを飲むかブックオフで100円で本を買うか図書館に行くぐらいしか札幌の都市としての利便性は享受してません。

いずれもっと田舎に再移住しようと思ってます。

 

話がズレたので質問への回答に戻ります。

「どうすれば世間体を気にしなくなれるのか」という旨の質問であったり(今回の質問もそういう意図ですよね?)、「どうしても世間体が気になってしまうんだ」という悩みを提示されたりすることが本当に多いです。

でも、気になってしまうのならしょうがないですよね。

世間から変に見られない生き方をすればいいのでは、と思います。

「人口密集地でのセミリタイアは世間体が付き纏い、生きづらい」のなら、セミリタイアなんてしないほうがいいですよ。

今が生きづらいから生き方を変えようとして、そのための手段としてセミリタイアという選択肢を選び、その結果、世間体的に辛くなるなんて本末転倒ですよね。

セミリタイアすることが目的化してます。

セミリタイアなんていう世間から見たら変な生き方を選択するのが、世間体につきまとわれてるタイプの人にとって合ってるとは全然思えません。

ならどんな選択肢なら合ってるかは、考えたことがないのでわかりませんが。

 

ちなみに僕はセミリタイアしてるつもりは全然ないです。

今の社会って、幸福度を上げるための手段として物やサービスを作り世の中の不足を解消していったはずが、いつのまにか物やサービスを作ること自体が目的化して、それによって無駄に忙しく動き回ってて幸福度を下げてる本末転倒状態に陥ってると思ってます。

人間ってしょっちゅう手段を目的化して本来の目的を損なう状態に陥りますよね。人間の脳の基本パターンです。

この状態に1人でも多く気付いてもらい、社会が変わってくれるのが理想ですが、一方でそういう手段を目的化した事による矛盾に大半の人は気付けないのが人間でもあるので、仕方なく、僕は1人で勝手に矛盾した社会と歩調を合わせるのを辞めて、本来の目的である「幸福度を上げる」に即した生活をしています。

セミリタイア(引退)、みたいな発想ではないです。

資本主義(≒とにかく金を稼ぐ)を続けていると、最初は社会が発展していくメリットが大きいものの、もう十分に社会が発展していくにつれ、必要もないのにまだ何かをして金を稼ごうとして疲弊して逆に不幸になっていく弊害が出てくるのでしょう。

 

僕はそんな感じの人間であり、「人口密集地では世間体が付き纏い」なんて考えたこともないです。

都会で世間体に付きまとわれてる人は、田舎に行ったら今度は田舎のコミュニティの中での世間体に付きまとわれるでしょう。

たとえ人が全然いない山奥に小屋を建てて1人で暮らしたとしても、「こんな生活は世間からどう思われるのだろうか」という考えに付きまとわれると思います。

世間体に付きまとわれるのって、住む場所の問題ではなく、気質とか、自分なりの考え・価値観を構築する能力とか、そういう部分だと思います。

自分なりの考えがあれば、他人からどう見られようと自分はこれでいいと思えるはずです。

気質は生まれ持った特徴であり変えるのは無理なので、世間体の呪縛から解放されるためにやれる事があるとしたら、自分なりの考えを構築できるように努力してみるぐらいだと思います。

 

以上です。

途中から今回の質問回答ではなく、これまで多くいただいている質問を受けての自分の考えになってしまいました。すみません。

ご質問ありがとうございました。

 

以下にて質問募集中です