僕はあまり悩んでないです。
どこに移住しようかはけっこう悩みましたけど、会社を辞めたり移住するという意思決定自体は、淡々と考えて淡々と決めたぐらいの感覚です。
なので「一歩を踏み出せた要因」以前に、一歩を踏み出すというほどのことをしたつもりがありません。
はじめに会社を辞めると決めて、辞めたら日本ならどこでも住めるしせっかくだからどこか遠くへ移住しようと決めた流れです。
会社を辞めることについて
このまま会社勤めを続けても確定で人生がつまらないと自分の中で結論が出たので、辞めました。結論が出てるので、特に度胸などは必要なかったです。
というか、たかが会社を辞めるだけですよ。雇用契約を解除するだけです。
会社なんて星の数ほどあるので、辞めてもし食えなくなったらどこかに再就職するとかでいいんじゃないでしょうか。
「会社を辞めるということ」をネタにけっこう発信しておいてアレですが、僕自身は会社なんて稼ぐための雇用契約相手ぐらいにしか思っておらず何の帰属意識もないので、気軽に辞めたり再就職したりしてきた人間です。過去に3回正社員を辞めて無職になってます。
今回は再就職する意思がなくて、その生き方を客観的に眺めるとネタになるのでネタにして小銭稼ぎしてます。
ただ自分自身の主観では、今の社会環境や自分の性格や手持ちの資産などを踏まえて最も楽しそうな選択肢を選んでるだけで、変わったことをしているのではなく自然なことをしてるぐらいの感覚です。
移住について
移住に関しても、僕は札幌という日本国内の大都市への移住だったので、やっぱり度胸と呼ぶほどのものは必要なかったです。
田舎移住や海外移住するとなると、話は全然違ったとは思います。
保身、漠然とした未来への不安について
そもそもの話として、納得してない現状って、保身する価値あるんでしょうか。
納得していない生き方を続けた先の未来についても、漠然とした不安どころか確定した残念な未来でしょうし。確定した残念よりは、漠然とした不安のほうがマシに思えます。
それに漠然とした未来への不安なんて何をどうしても無くなりませんし。諦めて不安を受け入れるしかないです。
何も考えず世間の空気に流されながら退屈な人生を送ってる人ほど、本当は後悔してるので嫉妬心から「将来どうなっても知らないからな」みたいに言ってきます。これまで何度もそういうこと言われてきました。
こういう考え方って、僕が思うに、人生がいつまでも続くっていう無意識の前提を置いてます。
でも人間は必ずいつか死ぬし、それがいつなのかはわからないのだから、前提が成立していないので聞く価値のない意見です。
むしろ、人間は必ず死ぬし、いつかわからない前提を置いた場合、若くて健康で元気なうちに好きなように生きるのが合理的だと僕は思ってます。
会社辞めるよりも堅実なやり方もありますよね。
会社で働きながら副業して退職後に備えるとか、働きやすそうな会社へ転職するとか、FIREできるほどの資産を貯めるなど。
会社を辞めるぐらいのことに思い悩むのであれば、実際に辞めてしまうと世間体や不安に押しつぶされそうな気がします。
堅実にやってくのがいいんじゃないでしょうか。
以上です。
見ず知らずの僕の意見なんて全部聞き流して自分の考えだけで判断してもらえたらと思います。