YouTube、ブログ、Twitterを楽しんでいただけているようで嬉しいです。
温かいご質問というかコメントありがとうございます。
色々と生き辛さを感じている真面目な方なのだろうなと推察します。
「貯金が減ってきたらその時はその時で、なりふり構わず何でも働けば良いのかなと思うぐらいが人生もっと楽に生きれるんですかね?」という質問に対しては、そこまで開き直って生きるのも、ある意味では気楽になれるのかもしれませんね。
ちなみに僕は「貯金が減ってきたら、なりふり構わず何でも働けばいい」とまでは考えてないですよ。
文脈的に、僕がそう考えてるという理解をされてるような気もしますが、僕はそこまで開き直ってないですね。
近いことは考えてるとも言えますけど、割とお金に関しては堅実なつもりですよ。
まともに働いてはいないものの、
- 生活費を必要最低限にする
- 必要最低限の分だけは何かしらで稼ぐ
ということはしてます。
会社を辞めてから2年弱が経過してますが、現時点では収支は若干の黒字です。そうなるようにしてます。
貯金が無くなったとしたら、とにかく何かしらで稼がないと生活できないので、確かになりふり構わず働くしかありません。
でも追い込まれた状態だと選択肢を失い、条件が悪くて向いてもいない労働をする羽目になるリスクが高く、それは辛いので、貯金はなるべく無くしたくないです。
世間一般の常識と照らすと、まともに働いてない=貯金頼りで後先を考えてない、みたいな見え方になるかもしれませんけど、むしろ僕からしたら、後先なんていう表層的な範囲を超えて「有限でいつ終わるともわからない人生をどう生きるか」という根本的な問いに対して世間一般の何倍も深く考えた上で生活してると思ってます。マジです。
僕の考えをざっくり整理すると以下な感じです。
- 人生は短くて、いずれ必ず終わる。タイムリミットが訪れて必ず死ぬ。
- 貯金が無くなっても、現代日本社会では死なない。
- 時間は減る一方だけど、金は増やせる。
- 上記を踏まえると、貯金を守ったり、あるいは貯金を増やすことよりも、今の時間を自分なりに有意義に過ごすことのほうが大切。
という考えは持ってますが、これは優先順位の話ですね。
「お金よりも時間をより重視する」ということであり「お金なんてどうでもいい」と言ってるわけではなく、お金も超大切です。だから貯金は無くしたくないです。
というのが僕の考えです。
この考えをもとに、日々の生活をアレコレと設計してます。
人はそれぞれ違うので、質問者様がどう思うかがもっとも大事です。
他人である僕の考えも気にせず、ご自身が思うように好きにするのがいいと思いますよ。
僕は99%の他人がジャガイモに見える世界観で生きてるので、他人の意見にあまり関心がないというところです。
何をどう考えても世間の大半がまともに物を考えてるように僕には思えないです。今の社会の常識や世間体に無批判に従い半自動的に生きてるように思えます。
半自動的に生きてる人々からの意見や評価(≒世間体)を聞く気にならないのは、開き直りではなく合理的判断な感覚です。
とりとめが無くなってきたので以上です。
今後もよければ動画やブログなど楽しんでいただけましたら幸いです。